ROC-RK3568-PC SE【4GRAM + 32GROM】
ROC-RK3568-PC SE【4GRAM + 32GROM】
受取状況を読み込めませんでした
ビジネス用途、量産向けお問合せはこちら
1. RK3568クアッドコア64ビットプロセッサ
RK3568は、ARM v8.2-Aアーキテクチャを備えたクアッドコア64ビットCortex-A55プロセッサで、最大周波数は2.0GHzに達し、効率が大幅に向上しています。22nmリソグラフィプロセスを採用しており、低消費電力と高性能を特徴としています。
2. 8GBの大容量RAM
最大8GBのRAMをサポートしており、大容量メモリを必要とするアプリケーションの要求を満たします。
3. 統合コプロセッサ
デュアルコアGPU、高性能VPU、高効率NPUが統合されています。GPUはOpenGL ES3.2/2.0/1.1、Vulkan1.1をサポートします。
VPUは4K 60fps H.265/H.264/VP9ビデオデコードと1080P 60fps H.265/H.264ビデオエンコードを実現します。
NPUは、CaffeやTensorFlowなどの主流のフレームワークをワンクリックで切り替えることができます。
4. 多様なディスプレイインターフェース
MIPI-CSI x2、MIPI-DSI x2、HDMI2.0、EDPビデオインターフェースを備えており、異なるディスプレイで最大3画面出力をサポートします。内蔵の8M ISPはデュアルカメラとHDRをサポートしています。ビデオ入力インターフェースは、外部カメラや複数のカメラに接続できます。
5. デュアルギガビットイーサネットポート
デュアル適応型RJ45ギガビットイーサネットポートを備え、内部および外部のネットワークデータのアクセスと伝送が可能で、ネットワーク伝送効率が向上します。デュアルギガビットイーサネットポートは、ネットワークの拡張性を高め、家庭用ギガビットネットワークの構築、DIYギガビットルーター、ソフトルーター、OpenWrtなどに使用できます。
6. 強力な無線ネットワーク
WiFi 6(802.11ax)無線ネットワーク通信をサポートしており、最大帯域幅は160MHz、最高速度は9.6Gbpsに達し、WiFi 5よりも速度が大幅に向上しています。
また、WiFi 6はパケットロス率と再送率が低く、伝送がより安定し、安全になります。
7. オンボードM.2およびSATA3.0インターフェース
オンボードのM.2 PCIe3.0およびSATA3.0インターフェースは、それぞれM.2 NVMe SSDおよび2.5インチ SATA SSD/HDDに接続可能で、高速な読み書きと大容量の利点があります。
8. 多様なインターフェース
RS485、RS232 x2、HDMI2.0、USB3.0、USB2.0 x2、Type-Cなどのインターフェースを備えており、外部デバイスの制御と拡張に直接使用できます。
データシート FWダウンロード WiKi
【SBC仕様一覧】
SOC | RK3568 |
CPU | クアッドコア64ビットCoretex-A55 22nmリソグラフィプロセス |
最大周波数 | 2.0GHz |
GPU | ARM G5S 2EE OpenGL ES 1.1/2,0/3.2/ OpenCL 2.0/ Vulkan 1.1をサポート |
NPU | 0.8Tops@INT8 インテグレイテッドハイパフォーマンスAIアクセレレーターRKNN搭載 Caffe/ TensorFlow/ TFLite・ONNX/PyTorch/ Keras/ Darknetのワンクリック切替をサポート |
VPU | ビデオデコード: 4K 60fps H.265/H.264/VP9 ビデオエンコード: 1080P 60fps H.265/ H.264 HDR: 8M ISP |
RAM | 2GB/ 4GB/ 8GB LPDDR4 |
ストレージ | 32GB/ 64GB/ 128GB eMMC |
拡張ストレージ | M.2 PCle 3.0 NVMe SSD (2242/ 2280) SATA 3.0 SSD/ HDD TF Card Slot |
イーサネット | 2x RJ45 (1000 Mbps) |
WiFi | 2.4G/ 5GHz デュアルバンドWiFi/WiFi6/ 802.11 (a/b/g/n/ac/ax) Bluetooth 5.0 |
ディスプレイ | 1x HDMI 2.0, 4K@60 fps 2x MIPI DSI, 1920*1080@60fps (またはデュアルチャンネル1xMIPI DSI 2560*1440@60fps) 1x eDP1.3, 2560x1600@60fps出力 ※異なるディスプレイで最大3つの画面出力をサポート |
オーディオ | 1x HDMIオーディオ出力 1x スピーカー出力(1.3W/8Ω, Rowソケット) 1x phone output 1x SPDIF (Rowソケット) |
カメラ | 2チャンネルMIPI-CSIカメラインターフェース (MIPI-CSI 0/ MIPI CSI 1) デュアルカメラ/HDRをサポート |
USB | 1x USB3.0 (Max: 1000mA) 1x USB-C (OTG) 1x USB2.0 (Max: 500mA) |
コントロールポート | 1x RJ45 コントロールポート (1xRS485 + 2xRS232) |
インターフェース | 1x Female header connector 1: POWER KEYx1/ SPEAKERx1/ RESET KEYx1/ SPDIFx1/ I2Sx1/ I2Cx1/ PWMx4/ SPIx1/ UARTx1/ CANx1/ USB HOSTx3/ GPIOx9 1x Female header connector 2: ADCx4/ RECOVERYx1/ PWMx2/ I2Cx2/ UARTx1/ CANx2/ GPIOx6 |
パワー | DC 12V (5.5*2.1mm), 9V~24V Wide Voltage input |
OS | Android 11.0/ Ubuntu 18.04/ Buildroot +QT/ Station OS TF card/ EMMC/ U disk boot up |
サイズ | 138.0mm x 77.5mm x 19.9mm |
電力消費量 | アイドリング時:0.3W (12V/ 25mA) 通常時: 4.2W (12V/ 650mA) 最大時:7.8W (12V/650mA) |
熱放散 | ヒートシンク取付穴ピッチ:52㎜ |
耐熱温度 | 稼働時:-20℃~60℃ 保存時:-20℃~70℃ 保存時湿度:10%~90%RH(non-condensing) |
【付属ACアダプタ仕様】
Share





